ホーム 供花カタログ

供花カタログ

大切な方への最後の贈り物。

故人様の人生に彩(いろどり)をお供えするお花。
大切な人のお葬式がさらに華やかになります。

Aタイプスタンド

一番迫力がある生花タイプになります。
故人様の華をより一層お引き立てします。

サイズ目安/高さ:約180㎝ 幅:約85㎝ 奥行:約50㎝

[1対] 50,000円(税別)
[1基] 25,000円(税別)

●季節によって、花の内容が変わる場合があります。
●デザイン・花の種類はご要望に応じて承ります。

Bタイプスタンド

Cタイプとほぼ同じ寸法となっております。
Cタイプに比べ、お花に少しボリュームがございます。

サイズ目安/高さ:約170㎝ 幅:約70㎝ 奥行:約40㎝

[1対] 40,000円(税別)
[1基] 20,000円(税別)

●季節によって、花の内容が変わる場合があります。
●デザイン・花の種類はご要望に応じて承ります。

Cタイプスタンド

最も多くご注文を頂く生花タイプになります。
お客様からの満足度も非常に高い商品です。

サイズ目安/高さ:約170㎝ 幅:約70㎝ 奥行:約40㎝

[1対] 30,000円(税別)
[1基] 15,000円(税別)

●季節によって、花の内容が変わる場合があります。
●デザイン・花の種類はご要望に応じて承ります。

枕花

最もコンパクトで祭壇周辺の様々な位置に設置できます。
祭壇のアクセントに是非、ご注文下さい。

サイズ目安/高さ:約95㎝ 幅:約70㎝ 奥行:約30㎝

[1対] 20,000円(税別)
[1基] 10,000円(税別)

●季節によって、花の内容が変わる場合があります。
●デザイン・花の種類はご要望に応じて承ります。

事前相談~葬儀後フォローの流れ

HARUKAではお通夜、ご葬儀だけではなく、ご葬儀前の事前相談や生前予約、ご葬儀後のアフターフォローまで、トータルでサポートいたします。
ご葬儀で分からないこと、不安に思うことがあればなんでもHARUKAにご相談ください。

ご葬儀の前に

葬儀の事前相談生前予約

お別れまでの時間を大切にお過ごしいただくために、72%の方が事前相談をされています。
私達HARUKAスタッフに直接会っていただき、誠実さやサービス内容を確かめていただ くことをおすすめいたします。

お客様のご葬儀についての心配事

  1. 総額費用
  2. ご葬儀の流れ
  3. ご葬儀の場所

当事者としてはあまり経験することのないご葬儀についてご不安や心配をされる方が多くいらっしゃいます。
心配事はどんなことでもお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフがお客様の不安 やお悩みをしっかりと解決させていただきます。

総額費用表示について

総額費用

「ご葬儀で最終的に費用はどのくらいなのか」

儀社によっては、ご葬儀のプランの中に見積りに含まれていないものがあったりして、実際に支払う金額が分かりにくいのが現状です。また、追加での費用も当たり前になっています。

総額費用のご提示

HARUKAではお見積りの時に説明のない追加費用は一切ありません。
1円単位まで詳細なお見積をお作りし、しっかりと内容を説明させていただきます。

100人100通りのお葬式

資料請求または事前相談(生前予約)を行い、お客様のご要望に合わせたご葬儀をプランニングし、ご提案させていただきます。

ご葬儀の流れについて

ご葬儀の流れ

予期していない時、突然に....いざという時にどのようにしたら良いのか?役所の手続きや病院は?
多くの方はご存じありません。

HARUKAは365日24時間いつでも経験豊かなスタッフがご対応いたします。まずはお電話ください。

[ 資料・ご相談・お見積り 無料 ]

24時間いつでもご対応いたします

お急ぎの場合もお電話ならすぐに解決。
携帯からでもつながります。

0120-73-4949

メールフォームでのお問い合わせはこちら

葬儀の主な流れ(仏式)

ご危篤を告げられてからお葬式後のお手続きまで、一般的なご葬儀の流れです。

事前に準備しておくもの
遺影写真の準備 できるだけ鮮明で、穏やかな微笑ましいお写真をご用意されることをおすすめします。 (スナップ写真でも大丈夫です)
火葬料 東広島市内 1万円・市外 3万円
本籍 死亡診断書に、故人の住民票登録した住所と本籍、届けを出される方の住民票登録した住所と本籍を記入する欄ありますので、もし、故人の住所、本籍がわからない 場合は、事前に調べて置くとよいでしょう。
認印 死亡届け及び、火葬許可証申請手続きのために必要となりますので、認印をご準備下さい。 (三文判・市販のもので結構です)
故人の宗派 葬儀の方法には、仏式、神式、キリスト教式から無宗教まで様々なものがあります。 式進行においての段取り飾りつけが各宗教、各宗派により異なりますので、事前に 確認しておく必要があります。
ご遺族、ご親族の
連絡先名簿の作成
会葬者の予測をする事をおすすめいたします。 特に親族の人数を把握しておくと、お式の規模、お料理関係、礼状、返礼品等、ちょっとしたことですご不幸の最中のわずらわしさを取り除くと同時に、 式及び、打ち合わせをスムーズに進行できますので、連絡簿等のリストを事前に作成しておくとよいでしょう。
危篤

知らせる相手は、お付き合いの度合いにもよりますが、一般的には親族・親戚、そして日頃から親交がある友人といった順番に通知をされたらよろしいかと思います。
勤務先、近隣の住人、その他の親族へは、臨終後でもかまいません。

通知する目安は以下の三点を参考にしてください。

  • 本人が最も会いたいと望んでいる人
  • 家族もぜひ会っていただきたいと思っていた人
  • 以前から見舞いを希望していた人

遠方だという理由でもし、親・兄弟姉妹に通知をしなかった場合、後々のトラブルの元になる事が考えられますので、連絡漏れがないように事前に万が一の為、緊急時の親族連絡名簿をお作りされる事をおすすめいたします。

臨終・搬送

病院で臨終の宣告を受けた時、弊社へ連絡いただければ、至急、ご自宅又は、ご遺体を安置する場所へ搬送の準備をすすめます。

搬送にあたりお帰りになる場所がない場合は、弊社へお申し出下さい。

  • 自宅が狭くて連れて帰れない…
  • 近所に知られずお葬式をすませたい…
  • 自宅内が散らかっているから…

自宅で亡くなった時、かかりつけの医師がいる方は、至急、医師に連絡をとり、臨終の宣告を受け、死亡診断書を発行していただきます。それから、弊社へご連絡下さい。

かかりつけの医師がいない方は、至急、119番又は110番へ連絡を入れてから、弊社へご連絡下さい。
搬送後、枕飾りをいたします。(一般的には北枕、西向きに、ご遺体を御安置)

日程、時間、場所の通知

ご遺族、寺院、葬儀社と打ち合わせを行い、葬儀の日程、場所、時間を決めます。

死亡の通知は、親族、親戚、勤務先、友人、知人、近隣の住人、家族の友人知人などで、かなりの広範囲に及びます。 連絡漏れには気をつけましょう。

連絡先が多い場合は、担当を決め、主だった人に通知して、その先は、その人たちに順に連絡してもらうとよいでしょう。 親族、親戚へは三親等まで連絡するのが一般的です。

喪主の決定

通夜・葬儀を円滑にとり行う為に、喪主・世話役を決めます。
喪主は世帯主、配偶者、長男などが一般的になりますが、葬儀後も年忌法要などの供養を行う人がよいでしょう。

葬儀社との打ち合わせ

弊社では、生前プラン作成を受付けておりますので、予約されている会員様には再度確認させていただきます。

生前に予約されていない方は、その時に一から、セット内容、オプション
(礼状・返礼品・通夜菓子・骨壷・お棺・通夜葬儀の料理・生花等)等の打ち合わせになります。

納棺

近親者にお集まりいただき御納棺いたします。
弊社では、オプションで湯灌を用意しております。

湯灌の儀は、赤ちゃんがこの世<現世>に生をうけた時、産湯に入れるように、お亡くなりになられた方の現世での汚れ<煩悩>を心身共に洗い清め、来世に生まれ変わる様にという願いをこめられた儀式です。

※病院でお亡くなりになられた時、病院では死後の処置としてアルコール綿で軽く吹き、綿詰めが行われる 清拭がほとんどです。 湯灌では、お湯による洗髪・洗体、お顔剃り、死に化粧を行います。

お通夜

祭壇、式場の設営からはじまり、お通夜開式1時間前には、供花・礼状の確認をとります。
ご遺族は、ご帳場をお願いされている皆様に、ご挨拶をお済ませ下さい。

  1. 会葬者受付(開式1時間前)
  2. 導師入場
  3. 開式の辞
  4. 一同合掌礼拝
  5. 読経
  6. 親族・親戚のご焼香
  7. 一般会葬者のご焼香
  8. 一同合掌礼拝
  9. 導師退場
  10. 親族代表謝辞
  11. 閉式の辞
葬儀・告別式・出棺

お葬式の流れの中で最も大切な儀式が葬儀・告別式といえます。

故人の最後のお別れでは、お供えいただいたお花でお棺のまわりをご親族、親戚、一般会葬者の
皆様とご一緒に、お棺の中をたくさんのお花でお飾りします。

そして、お別れの後、近親者の皆様のお力をいただき、ご出棺の運びとなります。

弊社ではこの厳粛な時間と空間を大切に、まごころをこめてサポートさせていただきます。

  1. 会葬者受付(開式1時間前)
  2. 導師入場
  3. 開式の辞
  4. 一同合掌礼拝
  5. 読経
  6. 親族・親戚のご焼香
  7. 一般会葬者のご焼香
  8. 一同合掌礼拝
  9. 導師退場
  10. 弔電代読
  11. 親族代表謝辞
  12. 閉式の辞
  13. お別れ
  14. 出棺
火葬・お骨上げ

火葬にかかる時間は、約1時間半ほどです。 休憩所は、公共の施設ですのでお席の予約はできません。
空いているお席よりご案内いたします。 収骨される方は、係員の連絡があるまで休憩所でお待ちいただきます。

ご葬儀の場所について

ご葬儀の場所

宗派がわからないなど、付き合いのあるお寺がない、どこでご葬儀を行えばいいのか分からないなど、ご葬儀の場所に悩まれる場合があります。

規模や宗旨宗派によって最適な斎場は異なります。
宗派がわからない場合もHARUKAがお調べ致します。また無宗教や自由葬など、お客様に最適なご葬儀場所とプランをご提案させていただきます。

広島県内出張葬儀対応エリア順次拡大中

提携斎場に関しては 葬儀会場を調べるでご確認ください。

トータルフォロー

地域No.1の手厚いアフターサポート

お通夜・お葬儀だけでなく、ご葬儀後のアフターフォローも行っています。
遺されたご家族のこれからを支えるために、役所や銀行手続きなどの各種名義変更について無料アドバイスいたします。また、お墓、納骨堂、仏壇、散骨などの供養や遺品整理、四十九日などの法要にもアフターフォロー専門スタッフが無料でご相談に応じさせていただきます。

  • 葬祭費、年金、保険、健康保険など各種手続き
  • お墓、納骨堂、仏壇、散骨などの供養相談
  • 葬儀、四十九日などの法要、返礼品の相談
  • 相続、遺言の相談
  • 遺品整理の手配
  • 健康、介護に関する相談

HARUKA CLUB 会員制度について

「もしも」の時の備えが安心につながります。

初回のご登録も無料で、積み立てや年会費なども一切かかりません。ご家族皆様も将来の万が一の時に備えることができます。この機会にぜひご入会をご検討ください。

特典
ご葬儀費用の割引

各ご葬儀プランを「会員割引」にてご利用いただけます。※非会員の方は、各プランやオプション等、全てのサービスのご提供価格が2割増となります。

特典
ご葬儀サポート家族特約

会員特典を二親等のご親族様までご利用いただけます。

特典
HARUKA会館の使用料割引

HARUKA会館をご利用の場合、プラン料金から会場使用の割引がございます。
※非会員の場合は割引が適用されませんのでご了承ください。

遥 株式会社自社会館
所在地東広島市西条町寺家3924-1
[広島市内からお越しの場合] 高速道路(山陽道)を志和ICで降りて
→ 国道486号線を斎場方面に向かい
→「 東広島医療センター入り口」交差点すぐ
資格
会員資格 適用時期について

■書面でのお申し込みの場合 弊社に会員登録申込書を提出していただくとすぐに適用となります。
■Webでのお申し込みの場合 弊社ホームページ上で会員登録申込みをしていただき、弊社での手続き後より適用となります。

HARUKAメンバーズ会員規約

メンバースカード規約

第一条
本会の名称は「HARUKハメンバーズカード」とします。
第二条
本会は、本会の規約に同意一所定の申し込みを行った方に会員証として「HARUKAメンバー ズカード」を発行し、会員としての特典を利用いただくものです。
第三条
本会の事務所は、次の場所におきます。(本社)東広島市西条町寺家3924-1
第四条
本会は、その適用範囲を以下の通りとします。
【営業範囲】アーパンはるか営業範囲
第五条
本会は会員とその葬祭の施行およびそれに付帯する業務の施行、葬祭全般にっいてその各種相談に無料でお応えし、葬祭に関する会員の知識を広め、会員の豊かな生活設計のー助を目的とします。
第六条
本会への入会は当規約を確認の上、入会申込書にご記載いただき手統きをさせてぃただきます。
第七条
本会の入会金は次の通り定めます。入会金無料
第八条
入会手続き完了後、会員証を発行致します。
第九条
会員の各種特典は、介意本人のほか同居の親族会員が受けられます。
第十条
会員が住所を変更された場合には、その旨を速やかに本会に通知しなければなりません。
第十一条
会員が会員所を紛失した場合には、その請求により再発行いたします。
第十二条
会員が本会を退会することは自由にできます。
第十三条
介意の権利は、名義人の死亡により消减いたします。但し会員の権利の継統を希望される方は、名義変更の手続きをしてぃただくものとします。
第十四条
本会では、介意の個人情報を、次のような目的の範囲内で利用させていただきます。
  • 1)会員への連絡・通知や会員サーピスの提供。
  • 2)当社の商品·サービスの改善や、本会のサービス向上に役立てるための各種アンケート調査の実施。
  • 3)セミナー、イハント等、当社の商品·サービスに関する各種案内の送付。
第十五条
この「HARUKA会員規約」及び特典内容は、お客様の個別の承諾を得ることなく、当社から変更事項を当社所定の方法により告知し、改正することがあります。変更の告知後に、お客様がHARUKAメンバーズカード」契約に基づく入会手続きをされた場合は、改正に同意されたものと みなします。

上記規約は、平成25年10月現在のものに。都合により 少改定する場合があります。

メンバーズ会員について、詳しくは弊社スタッフまでお尋ねください

LINEで送る

LINE公式アカウント

死者の目線から360度葬儀体験

  • 葬儀費用を調べる
  • 選べる花祭壇
  • 葬儀会場を調べる
  • 供花カタログ
  • ネクストワールド・サミット 参加企業
  • チームたんぽぽ第6期ネクストワールド・サミット壇上プレゼンテーション
  • 遥 株式会社 facebook
  • 広島遥 株式会社~道標~
  • 一般社団法人遺品供養カルチャー協会 | 遺品整理から御供養まで、遺品供養士の資格取得を完全サポート
  • 警察庁
  • 文化庁
  • 環境省
  • 文部科学省