葬儀スタッフブログ「令和初の梅雨は」

2019年6月7日

こんにちは。大学の講義が早く終わって、胸が弾んでいるのを感じずにはいられない富田です。

 

昨日より、全国各地で非常に激しい雨を観測しているとのことですが、皆様ご無事でしょうか。気象情報をこまめに確認し、皆様の安全確保に努めてください。遠方にご家族やご友人のいらっしゃる方は、確認の連絡を入れてあげてください。

 

 

さて、今日6月7日、東海、北陸、関東甲信と東北南部で「梅雨入り」の発表がありました。

 

私はふと気になったのですが、

 

梅雨は、どうして「梅雨」と書くのでしょう。

どうして「つゆ」と読むのでしょう。

 

まず、漢字の「梅雨」ですが、中国から「梅雨(ばいう)」として伝わったとのことです。

中国では、黴(かび)の生えやすい時期の雨という意味で「黴雨(ばいう)」と呼ばれていましたが、語感が悪いため、季節に合った「梅」の字を使い「梅雨」になったとする説があります。

 

その後、日本で「つゆ」と呼ばれるようになった由来は、「露」からという説や、梅の実が熟し潰れる時期であることから、「潰ゆ(つゆ)」と関連づけたという説があるようです。

 

こうして、言葉の見た目も響きも季節感に合った

美しい言葉が誕生したのですね。

 

 

そんな梅雨ですが、

 

良いのは言葉だけ。

 通勤、通学の時傘を持っていくのが面倒だな。

 洗濯ものを外で干せないな。

 部屋の中がじめじめして暑いな。

と、憂鬱な気持ちになる方もいらっしゃるでしょう。

 

しかし、こんな季節だからこそ感じられる、

美しい「見える梅雨」があります。

 

例えば、あじさい

色とりどりの小さな花がたくさん集まって、丸くなっているのが上品でかわいらしいですよね。

 

そこに雨粒が付いていると、雨あがれば消えてしまう露のはかなさも加わり、この季節の「美しさ」を存分に感じることができます。

 

 

 じめじめとした部屋の中でだらだらと過ごすよりも、

 傘を片手にあじさいを探しに行くのも風流なことだなあ

 

なんて思いますが。

 

 

そんなわけにもいかないようですね。

 

ここ数年、梅雨の情景が少し変わってきているように思います。

雨がしとしと降り注ぐ というよりも、

尋常でない量の雨が降りすさぶ っていう感じ。

 

梅の実が熟れて潰れるどころか、ちぎれてなくなってしまいますよね。

 

今後、ますます気候変動が心配ですね。

環境問題を改善するために、

私にできることがあれば考えてみようと思います。

 

皆様、今日は気を付けてお過ごしくださいませ。

東広島市、広島市、呉市のお葬式は「遥株式会社」にお任せください

遥株式会社では、東広島市・広島市・呉市をはじめ、近隣市町村でのお葬式・ご葬儀を承っており、自社式場「東広島医療センター入口前 家族葬ホール」のほか、数多くの提携式場をご利用いただくことができます。火葬のみの「お別れプラン」「供養式」から「遥の式(家族葬)」まで幅広くご対応いたします。お葬式・ご葬儀のことなら、遥株式会社にお任せください。