東広島医療センター入口前家族葬ホール
お知らせ
News「電気・水道・ガス」の名義変更は、
早めに済ませておくと安心できる手続き の一つです。
名義変更を行わないままにしておくと、
引き落としや請求が止まったり、供給停止につながることもあります。
電気・水道・ガスなどの公共料金契約は、
契約者の名義で法律的に結ばれている ため、
契約者の方が亡くなられた場合、その契約を引き継ぐ人を明確にする必要があります。
これが「名義変更(承継)」または「解約」の手続きです。
各社のお客様番号や契約者名を確認
連絡先の電話番号・WEBサイトURLをチェック
電話または公式サイトから名義変更を依頼
契約者が亡くなった旨を伝える
必要に応じて死亡診断書や除籍謄本の写しを提出
氏名・住所・支払い方法(口座・カード)を設定
新契約者が「継続利用」するか「一時停止」するかを選択
| 種類 | 連絡先(例) | 受付方法 |
|---|---|---|
| 電気 | 中国電力/関西電力など | WEBまたは電話 |
| 水道 | 各市区町村の上下水道局 | 電話または窓口 |
| ガス | 広島ガス・大阪ガスなど | 電話・WEB |
💡「お客様番号」や「検針票の写真」を手元に準備しておくと、スムーズに話が進みます。
契約者の死亡診断書または除籍謄本の写し
新契約者の本人確認書類(運転免許証など)
通帳またはクレジットカード(支払い登録用)
印鑑(場合によって必要)
| 項目 | 目安時期 |
|---|---|
| 名義変更連絡 | 葬儀後1〜2週間以内 |
| 契約書類提出 | 1〜3週間以内 |
| 新契約者登録完了 | 約1か月程度 |
Q:すぐに名義変更しないと止まりますか?
A:多くの会社では「一定期間は継続扱い」としてくれます。
ただし、早めに連絡をしておくと安心です。
Q:支払いはどうなりますか?
A:口座振替やカード決済の場合、そのまま継続されることもありますが、
旧契約者名義のままでは手続きに支障が出る場合があります。
名義変更は「生活を安心して続けるための手続き」
各社の連絡先と書類を事前にまとめておくとスムーズ
無理せず、1件ずつ進めていけば十分です
生活を整えることは、心を整えることです。
電気や水道など、日常の流れが戻ると
きっと少しずつ気持ちも落ち着いていきます。―― 遥株式会社